ブログ記事を書いていくにあたって流れのパターン(テンプレート)
みたいなものがないのか?そう思われていませんか?
ブログ記事の構成というか流れ的なパターン
いわゆるテンプレートのようなものは確かに有ります。
そんなパターンも1つではなく複数あると思いますが、
実際使うのが比較的簡単で読者受けの良い克Googleにも評価されやすいと思う
1つのテンプレートを今回は紹介していきたいと思います。
このテンプレートを知る事で、
初心者の方でも迷うことなく記事作成が出来るようになるでしょう。
是非とも今後記事を書くときに使ってみてください。
ブログ記事テンプレートの全体像について
ブログ記事を作成する時には以下のテンプレートのように構成します。
「まとめ」について各々お話していきますね
記事の文頭
最初の記事の文頭部分では記事のタイトルの下には、
リード文といって、これから本文で話す内容について読者に対し
極端に内容を訴えていく役割となります。
そして目次を表示しておくことで読者は記事の内容を把握しておくことが出来るので本文が読みやすく理解しやすくなります。
また読者によっては必要な記事だけを見たい人もいるので
そのような方には目次からスグに目的の記事まで行く事ができるので
読者の要望にも応えられるといったメリットもあります。
読者に対しユーザビリティーを高くする事は
ブログを運営するものにとっても結果は良くなります。
読者がリピーターになってくれる可能性もありますし、
読者に有益なコンテンツを提供しているということで、
Googleからの評価もあがり検索上位表示しやすくなったりもします。
●記事まで移動する目次を入れる方法
目次はWordPressプラグインを使う事で自動で表示させる事が可能になります。
またordPressテーマによっては目次機能を予め用意されてるものもあります。
目次に関しては手作業で作成するよりプラグインなどを利用する方が、
色々とメリットがあるので出来るだけ利用される事を推奨します。
「Rich Table of Contents」というプラグインを使っています
各見出しと、その本文
ブログ記事のメインとなるここでは解説したい内容を
しっかり伝えられる文章を書き訪問者に対し満足度の高い記事にしていきます。
また各文章は見出し小見出しといったように訪問者に本文に何が係れているのか
分かりやすくしておく必要があります。
この見出しや小見出しが読者の目に留まらないようでは、
本文を読んでもらえない可能性もありますので分かりやすく
インパクトのある見出しや小見出しを付けるのがポイントです。
まとめ
「まとめ」というのは全ての記事に必要というわけではありませんが、
例えば記事が長文であった場合など記事の内容のポイントを
再確認してもらう狙いがなどある時に導入すると良いと思います。
この「まとめ」を導入する場合読者に記事全体の内容が、
しっかり理解できるよう書くことが重要となります。
最後に再びインパクトのある内容でまとめてくださいね。
テンプレート各部分についての具体例
それではテンプレートにそって、
各部分の記事の書き方について具体的に説明していきます。
記事の文頭部分
①記事で答えとなる前の問いかけ
(例)このような事で悩んでいませんか?
②問いかけに対する解決策を伝える
(例)ここでは〇〇を解決出来る方法を解説しています。
③問題を解決出来る事の根拠を伝える
(例)なぜなら私が実際に同じ悩みを解決した方法だから~
④訪問者にアクションを起こしてもらう内容を伝える
あなたも今から話す内容をスグにでも実践してみてください~
①記事で答えとなる前の問いかけ
最初に悩みを問いかける事で訪問者に共感をもってもらう狙いがあります。
(例1)
レンタルサーバーといっても色々あるので
どこに決めたら良いか迷っていませんか?
(例2)
WordPressテーマって初心者には、どれが使いやすいかと迷われていませんか?
といったような問いかけ分を書きます。
②問いかけに対する解決策を伝える
悩みに対しての具体的な解決策を伝える事で先の記事にたいする期待感を与え
記事に対する関心を強く持ってまらいます。
(例1)
今回は、レンタルサーバーについて
○○や○○更に○○まで説明していきます。
(例2)
ここでは各WordPressテーマについて具体的に説明しています。
③問題を解決出来る事の根拠を伝える
根拠を伝える事で読者に対し説得力を与える事ができます。
(例1)
私が実際に○○レンタルサーバーを使っているから良く分かるのです。
(例2)
実際に私が様々なWordPressテーマを使ってきたので
目的に合ったテーマを理解しています。
④訪問者にアクションを起こしてもらう内容を伝える
訪問者にアクションを促すことで行動を起こしてもらいやすくします。
本文で説明している内容に対して迅速に決断して行動してもらえる確率をUPさせます。
こもまでブログ記事を書くためのテンプレートに合わせて
作成していく構成について解説してきました。
次はブログ記事の書き方のコツについて説明します。
ブログ記事の書き方の5つのポイント
ここではブログ記事の書き方のポイントを5つお話します。
①思い付きでスグに書かない
②タイトルや見出しに狙ったキーワードを入れる
③文章を書くときPREP法を意識する
④読みやすいよう改行をする
⑤専門用語を多用しない
①思い付きでスグに書かない
1つ目のポイントは、思い付きで記事は書かない事です。
まず誰に対してといったターゲットを定めテンプレートに沿って
記事を書いていくようにします。
誰に対し何を伝えるのかを明確にしておかないと
記事の内容が相手に刺さりません。
内容が伝わらない記事は的外れでもあるし
そのような記事はGoogleの評価も良くないので
検索上位される事もありません。
せっかく記事をかくのですから
・誰に対して
・どのような内容を
・どのようにして伝えていくのか
という事を明確にしてからテンプレートに、はめ込むように書いていきましょう。
②タイトルや見出しに狙ったキーワードを入れる
2つ目のポイントは、ブログ記事のタイトルや見出しに
狙ったキーワードを入れるという事です。
・ターゲットとする人が検索し複合しそうなキーワードを考える
・なるべく4語以上からなる複合キーワードで設定する
・ターゲットが調べたいと思うようなキーワードを狙う
・使うキーワードで検索してみて上位表示されてるサイトを確認する
・上位サイトの内容を参考にする
・Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを把握する
キーワードが決定したら、キーワードをブログ記事内に入れていきます。
●キーワードを入れるポイント
・記事タイトルにキーワードを含める
・見出しにキーワードを含める
・本文にキーワードと関連キーワードを含める
③文章を書くときPREP法を意識する
3つ目のポイントは、記事を書くのにPREP法を意識するという事です。
文章を書くのにPREP法が全てではありませんが、
広く使われている方法で効果も実証されている記事の作成法です。
PREP法を意識する事で読者に記事が読みやすくなりますので、
まずは使ってみてください。
そしてPREP法とは、以下の4つの順序で文章を構成していく方法となります。
・Point(結論)
・Reason(理由)
・Example(具体例)
・(結論)
このPREP法は、結論から話していくので、
論理的で記事の内容が相手に伝えやすくなります。
では、どのように使うか例を1つあげておきます。
●PREP法を意識した文章
・Point(結論):ブログで¥収益化するにはマーケティングのスキルが必要です。
・Reason(理由):なぜなら、ブログに多くのアクセスを集める事が出来るからです。
・Example(具体例):アクセス数が増えることは収益UPが見込めます。
・Point(結論):ブログで稼ぐためにマーケティングのスキルを身に付けましょう。
PREP法を意識する事で何を伝えたいかが明確になり更に具体例もある事で
納得されやすくなります。
是非、PREP法を記事作成に試してみてください。
④読みやすいよう改行をする
4つ目のポイントは、読みやすいよう文相は適度に改行をするという事です。
具体的には2〜3行で改行するように心がけてください。
ブログの記事は、ぎっしり詰めて書かれていると
非常に読みにくくストレスを感じさせるからです。
またスマホで見た場合は、ブログで2行分の文章でも5〜6行に表示されていまいます。
今はスマホユーザーもターゲットにしておかないとならないので、
記事は、なるべく2〜3行で改行するようにしましょう。
⑤専門用語を多用しない
5つ目のポイントは、出来るだけ専門用語を使わないという事です。
極端に言えば小学生でも理解できる文章を書いていくという事です。
なぜならブログの訪問者は専門分野に明るい人ばかりではないから
専門用語を多用した文章では内容を理解する事が難しくなり
問題を解決したくて訪問したのに目的が果たせなくなってしまいます。
そのような文章では訪問者もスグに出て行ってしまう可能性もあります。
仮に記事の内容が専門的な事であったとしても
分かりやすく簡単な言葉で表現するように心がけましょう。
●ブログの記事を書くときの心構え
①読者を優先する
ブログを書くときは、とにかく読者を優先する事を意識するようにしてください。
つまり自身が書きたい事ではなく常に読者目線に立ち
読者が求めている内容を書くように努めます。
読者というものは自分が知りたいことや問題解決のために訪問してるのであって、
決して、あなたの意見や考えを聞きに来ている訳ではないからです。
そのような事には興味が無い方が殆どなのが現実です。
必ず記事は主観な内容を多くしないで読者に有益な情報を文章にするようにしましょう。
だから読者を優先する事が重要なのです。
②ブログの文章は読まれる事を前提にしない
ブログの記事は読まれる事を前提に書いていかない事です。
多くの読者はブログの記事を最初から最後までシッカリ読んでくれる人は稀です。
また読者は自分の求める情報だけ知りたいなので
読みにくいブログや分かりにくい言葉や内容では、
スグに読むのを辞めてブログから離脱していってしまいます。
だから先ほど、ご紹介した「PREP法」を使えば、
先に「結論」から書いていくので読まれやすくなるという事です。
できる限り読者に記事を読んでいただくために
読者に読みやすい記事を書くようにしていきましょう。
当ブログの別記事で「ワードプレスブログの始め方」を説明しております。
「ワードプレスブログの始め方」では、初心者の方でも分かりやすく簡単に
WordPressブログを始められる方法を図解入りで詳しく解説しています!
ワードプレスブログをこれから始めようと、お考えの方は、
こちらの記事を是非ともご覧ください!